第五世代税理士用電子証明書管理ツール よくあるご質問
【FAQ006】第五世代税理士用電子証明書による申込時の操作に関する質問
? このウィンドウを閉じる
- Q:「税理士名簿情報兼申込情報」欄に表示された情報が違います。
- 修正できますか?
-
- A:表示された情報は、現在税理士名簿に登録されている情報です。
- この画面で変更修正はできません。
- 変更を希望される場合は、税理士会に「変更登録申請書」を提出し税理士名簿の変更を行ってください。
▲ページの先頭に戻る
- Q:外字を登録しています。
- 自動で標準文字に置換えて表示されましたが、違う文字に変更はできますか?
-
- A:任意の文字への変更はできません。
- 関連性のある文字を確認し変換ルールに基づき置換えをしています。
- この場合、税理士名簿はの外字登録に変更はありませんのでご安心ください。
▲ページの先頭に戻る
- Q:電子証明書(ICカード)に登録される情報はどれですか?
-
- A:黄色い枠内の「電子証明書情報」に表示された氏名ローマ字と、税理士登録番号と同じ情報が登録され
- ます。
- 画面での氏名ローマ字の変更はできません。
- 変更を希望する場合は、書面での申込みに変更してください。
▲ページの先頭に戻る
- Q:氏名ローマ字は変更できますか?
-
- A:この画面での氏名ローマ字の変更はできません。
- 変更を希望する場合は、書面での申込みに変更してください。
- 紙の利用申込書がない場合は、利用申込書の送付依頼が行えます。
- 利用申込書の送付を希望される場合は、こちらをクリックしてください。→【利用申込書送付依頼】
- 取得した紙の利用申込書に同封の案内文をご覧いただき、必要な公的書類を添付し郵送にてお申込みく
- ださい。
▲ページの先頭に戻る
- Q:「氏名(ローマ字)」はどのように生成されていますか?
-
- A:申込みで利用した税理士用電子証明書に登録されている「氏名(ローマ字)」を転用しています。
- この画面での「氏名(ローマ字)」の変更はできません。
▲ページの先頭に戻る
- Q:「氏名(フリガナ)」が違います。
-
- A:税理士名簿に登録されている情報から引用していますので、「氏名(フリガナ)」に誤りがある場合は、
- 「変更登録申請書」を提出してください。
- 発行される電子証明書(ICカード)には「氏名(フリガナ)」は登録されませんので、このままお申
- 込みいただけます。
▲ページの先頭に戻る
- Q:手数料とは?
-
- A:2枚目以降の申込みの場合は、発行手数料がかかります。
- 電子証明書(ICカード)の発送と同時期に日税連が収納代行を委託するNTTファイナンスから請求書
- が発送されます。
- 支払期限までに銀行振込またはコンビ二にてお支払いください。
▲ページの先頭に戻る
- Q:発行枚数を2枚に変更したい、変更できますか?
-
- A:第五世代管理税理士用電子証明書による追加申込みは1枚しか行なえません。
- 複数枚希望の場合はお手数ですが申込みを複数回実施ください。
▲ページの先頭に戻る